ゲーリーヤマモト カスタムベイツ

GARY YAMAMOTO FISHING COLLECTION 2008
REPORT
2008.10.31
並木敏成 Basser All Star Classic 2008 第4位
10月25〜26日に茨城県霞ケ浦で開催されたBasser All Star Classicで
4位入賞しました並木敏成選手にお話しをうかがいました。






Q.
プラの時点から選手の間では釣れないという声が多かったようですが
今大会はどのような釣りをされましたか?


並木.
今回はジャンボグラブのテキサスリグと4インチカットテールのネコリグをメインに使ったよ。
初日2本(1690g)、2日目3本(2700g)釣ったんだけど、2日目に釣った1480gは今大会のビッグフィッシュ賞、
初日に釣った1210gも初日2番目のサイズだったね。
2日間で釣った5本のうちサイズのいい2本をジャンボグラブのテキサスで、500〜600gのナイスキーパー2本を
4インチカットテールのネコリグで。


Q.
ルアーもリグもシンプルな釣りだったんですね?


並木.
そうだね。
最近のカスミではクロー系やジグヘッドワッキー・アンダーショットワッキーなどを使う人が多いみたいだけど、
僕の場合特別なことはせず、基本のルアーで基本の釣りだね。





Q.
その基本の釣りで今回キモとなったのは何ですか?


並木.
今回のキモは2つ!


まず、ジャンボグラブでのキモが「スイミング」。
初日は7gのテキサスでカバーの濃いエリアを、2日目は5gにして杭や捨てアミなどを狙ったんだけど、
いずれも横もしくは斜めにスイミングさせることに反応が良かった。
杭や柱などの縦ストを狙うときもフリーフォールではなくカーブフォールにして横方向への動きを加えた。
水深2〜2.5mくらいのやや深めのエリアの中層にいる魚を釣るのにジャンボグラブのバルキーなボディと
大きなカーリーテイルでのアピールが有効だったね。
この魚はスピナーベイトやクランクベイトにも反応する魚だと思うんだけど、これらのルアーでは
根がかりが多くなるので攻めきれない。そこでウィードレス効果抜群のジャンボグラブの出番となる。
カラーは濁りのあるときでも実績の高い#286(ダークパンプキン)だったよ。


もう一つ、4インチカットテールでキモとなったのが「カラー」。
ジャンボグラブで釣っていたエリアよりもさらに濁りがあったので、#231(ファンタグレープ/スモールグリーンフレーク)
セレクトしたんだけど、実はこのカラーはマッディーウォーターでアピール度が高いんだよね。
プレッシャーが高くなってくると、4インチカットテールに1gのネイルシンカーをセットした
ネコリグで使いたかった、でも十分なアピール度がほしい。
こんな風に小さいワームを使いたいけど、アピール度は落としたくないって時によく使うね。
実際に大会当日も他の人が同じような釣りで流した後にこのカラーで600gくらいのを抜いたんだよ。


実は10年くらい前のオールスタークラシックで2位になった時も全く同じ釣りだったんだよね。
今回はその時と同じような状況だったので、同じ釣りをしたら結果が出た、って感じだね。





Q.
最後にファンのみなさんにひとことお願いします。


並木.
いつも応援ありがとう!
今回は4位だったけど来年は優勝目指して頑張るからまた応援に来てね!


それと、11月5日から20日間撮影でアメリカの湖へ行ってきます。
きっとそこでもGaryワームが大活躍すると思うから楽しみにしていてね!


Basser All Star Classic 2008 総合成績
http://www.e-tsuribito.jp/pages/magazine/basser/special/allstar2008/day2.php




2008.10.21
村上明生 JB マスターズ 第5戦 野尻湖 ダイワCUP 第2位
先月の9月に同湖で開催されたマスターズでは、自身のミスにより12位と言う何とも悔しい思いをしたので
今回は最終戦と言う事もあり、気持ちの入り方もいつも以上に増していた。


プラの段階はバンク、フラット共に魚は触れていましたが、イメージ的には揃えるならバンク。
(アベ500g)単発だが、勝ちを意識するならフラット(アベ1キロ)と言う具合でしょうか?


但し「秋のスモールは日替わり」と言う言葉があるように、プラ日数がかさむにつれ、
どっちつかずの現象に悩まされる事に・・・


ただ他の選手から「釣れない・・・」「食わない・・・」が日増しに聞こえる中、
双方のロケーションで丸呑みの勢いで食いが良かったのが、
バンクでは3インチグラブ(芋)のノーシンカー。フラットでは4インチグラブ(芋)のキャロ。
丸い物に相当反応が良い事を掴んでいたので、気持ち的に頭1つ出た感触を得て、
前プラ時に最終エリア選択することにした。


プラ禁の4日間、野尻湖は晴天に恵まれ、水温低下もあまり無い状態で
気まぐれ感はプリプラの時と差ほど変わりは無いと判断。
ただ意識したのは「風向き」。プラ禁時は終日南風。前プラ時も試合時間内は南風。
これが作用したのか私に獲れる魚はバンクからは姿を消し反対にフラットでは、手堅くキロUPを獲る感触を得る。




明けて当日、私のフラットには5艇程度の、ほぼノーマーク状態。しかし無風・・・
当然バイトは遠のき食いも浅く、近隣の選手がすっぽ抜けもある中、私のリグには、
ほぼ丸呑み状態で食ってくれ、狙い通りのキロUPを2本持ち込むことが出来た。





これはバンク組みのアベ500gの読みが当たっていれば4本分に相当する。
結果、初日終わってみれば、心配していたバンク組みも無風の為か釣れておらず5位通過。




2日目・・・早朝より激荒れに近い強烈な南風!これは私にとってはプラス要素。
昨日と同エリアに入るが、予想に反して2日目は船団に・・・ 
しかも、バイトが遠い・・・ 船団のプレッシャーからかスモールが食い渋っている様子。


ほぼ他船のロッドが曲がらない中、極端にバイト数は少ないものの、
私の芋リグにはバイトがある。
その少ないバイトを確実にモノにして行き、2日目も2キロUPを持ち込む事に成功。





南風がきつかった為、バンク組みは壊滅しており(プラと同じ現象)、
結果、終わってみればフラットに安定感があったようだ。
ただ一重に安定感と言ってしまえばそれまでだが、食い渋る中4インチ芋が
私の足りない技量を十二分にリカバーし安定感をもたらしてくれた事に尽きます。

勝敗の行方はトータル396ポイントが私含めもう1名・・・ 
総重量戦に持ち込まれ26gの差で、私は優勝は逃したものの準優勝を得る事が出来ました。









残念ながら今回は僅差で優勝を逃しましたが、来期はもっと煮詰めて、
一番高い所めざして頑張りますね!
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。


村上明生










JB マスターズ第5戦 野尻湖 総合成績
http://www.jbnbc.jp/_JB2008/view_result.php?t_id=10110&page=result&u_id=1224391821







2008.10.08
北見真人 JBマーキュリー 第4戦 マーキュリーCUP 第4位
年間順位を4位でむかえたマーキュリー最終戦、年間順位を1位、2位に上げるのは
正直厳しいポイント差で迎えました。
順位を落とさず一つでも上げることを目標に挑んだ今大会…
またも河口湖名物!?の放流合戦になってしまいました(;一_一)


今回ネイティブバスでコンスタントに自分に獲れるサイズは良くて350g前後と軽く、
迷わず狙うは放流バスに、目指すは現時点の放流のマックスウエイトに近い3500g!
これでお立ちにはまず絡めると信じ、トーナメント開始!


ふたを開けてみれば大量のウィードのおかげで放流直下にとどまっている魚の数が
多く、数はそこそこ釣れる試合でした。
しかし、釣れるサイズが落ちてきており500g台が中心に。





結果3,130gまでしかウエイトが伸ばせませんでしたが全体的にウエイトが伸びず、
どうにか4位にすべりこむことが出来ました。
年間順位も3位になりました。





今回釣りにおいても明確な目標を持ちトーナメントに挑むことで、
より充実したバスフィッシングが出来るということを改めて感じました!


今年も残るはバスプロ選手権大会のみ。
全力で挑みますので是非応援よろしくお願いします\(^o^)/


いや〜にしてもバス釣りは楽しすぎますね♪


北見真人








JBマーキュリー第4戦成績表
http://www.jbnbc.jp/_JB2008/view_result.php?t_id=10610&page=result&u_id=1223262174




2008.10.06
小森嗣彦 JB TOP50 第4戦 桧原湖 エバーグリーンCUP 優勝!
私はJB東北シリーズで年間チャンピオンを獲得して桧原湖からトップカテゴリーに昇格しました。
それから10年、桧原湖はガイドも行っていてるホームレイク。
なかなか勝てるチャンスがありませんでしたが、今回ようやくカップを手にすることができました。
ホームでこの一勝は本当にうれしく思います。





この試合のメインパターンは野尻湖戦同様にディープでした。
ターンオーバーがもう少し収まってくれればでかいワカサギの群につくでかいバスだけを釣る
レッグワームのパターンがあったのですが、水が混ざり、バスもベイトも混ざっていた今回、
活躍してくれたのは3インチシュリンプアームでした。





小さいシルエットでありながら重量感のある不規則な二本のアームの動きは、
ハイプレッシャーで口を使いづらくなったバスにとても効果的でした。





今年はいい感じに試合にノれています。それもこれも良きライバルとなってくれる
ゲーリーファミリーのみんなや応援して下さるファンの皆様のおかげです。





最終戦も気を抜かず、年間争いを盛り上げていきますので、また応援よろしくお願いします。


小森嗣彦








JB TOP50第4戦桧原湖 総合成績
http://www.jbnbc.jp/_JB2008/view_result.php?t_id=10040&days=3&page=result




2008.10.06
市村直之 JB TOP50 第4戦 桧原湖 エバーグリーンCUP 第5位
今回の桧原湖戦は、正直勝ちを意識した試合だった。


プラの段階から3インチシュリンプ2インチヤマセンコーをメインとした1/16ダウンショットが、
釣れない釣れないという事前情報の桧原湖において爆発的釣果をもたらしてくれていたからだ。


その好調な釣果は2kgを超えればTOP10入りと言われた今回の状況で日々2kg〜2.5kgを
コンスタントに叩き出してくれていたのだ。





通常スモールマウスバス戦の場合、最も欠かせないベイトの要素がワカサギなのだが、
今回は季節の変わり目という事もあってワカサギの足が速く、群れを捉えて釣りをするのが非常に困難だった。


そうなると次のメインベイトであるエビゴリといったベイトが出てくるのだが、
これらのベイトは桧原湖中のどこにでも多く見られ、なかなかエリアを絞り込む事が出来ない。
超一級のエリアにもいれば、二級・・三級・・・といったエリアにも多く存在しプラを進めて行くうちに、
エリアとしての要素はどこも変わらないんじゃ?と考えるようになった。


じゃぁ皆が皆狙うスポットでどうやって釣り勝つか?


ここが一番の問題となったわけだが・・・答えはすぐに出た。
ハンプ絡みのロックエリアにはエビが多く生息しており、そういったエリアでは3インチシュリンプをメインに・・・


一方、フラットハードボトムエリアにはゴリが多く、そこでは2インチヤマセンコーがメイン。


いわゆるマッチザベイトと言われるやつで他のアングラーとの差を作ることにした。








ゲーリー特有の高比重マテリアルを生かす為に、極力ルアーを移動させないように一点で誘い、
本物以上の動きを演出する事で、他のアングラーに釣り勝つウェイトを釣る事に成功したのだ!!


結果、初日は焦りのミスで17位スタートだったものの、2日目3位、3日目5位の総合5位という
大捲りな結果になった。





これで今季3度目の表彰台。年間は2位・・・・まだまだ狙ってイケるこのポジションを楽しみながら、
最終戦を頑張ってこよっかな!!


最後の最後まで応援宜しくです。


市村直之








JB TOP50第4戦桧原湖 総合成績
http://www.jbnbc.jp/_JB2008/view_result.php?t_id=10040&days=3&page=result





 6 7 8 9 10